りんごごりららっきょう

思っていること、昔の思い出

子供の勉強習慣とゲーム習慣

うちは、1年生から進研ゼミをしています。

パッドで勉強していたのですが、4年生の時に

あんまり考えず、間違ったらこっち!

みたいな感じで勉強を終わらせているところを見てパッドではなく紙の問題集に変更しました。

 

毎日勉強はしなくとも、ゲームもしくはYouTubeはほっといたら見ちゃう日々。

最近のゲームは課金システムで。

ゲーム本体にはお金がかからないけど強くするにはお金が必要。

何度も課金したいとの申し出がありました。

じいちゃんやばあちゃんはたまにしか会えない孫に結構なお金をくれる。

福沢さんとか。

それを課金に回したいとの申し出。

なんだか、

古い親だからかしっくりしません。

息子のお小遣いなのに、ゲームのソフトを買うと言われれば許可するかもしれないのに課金したいと言われたらなんだか、もやもや。

仮想空間の洋服?や武器?に、お金を払うのはもったいない気がする。

 

そこで、課金するお金は自分が頑張った時にゲットしたお金だけにするとのルールを作りました。

進研ゼミの1ヶ月の問題集を、すべて終われば500円。

お手伝い1回50円というふうに。

そうすると、進んで進研ゼミをやってくれるようになりました。

 

3000円くらい貯まったらやっとの思いで課金。

お金の大切さ。お金をもらうことの難しさを感じることもできるのだと思います。

 

ここまでルールを作って運用がうまく言ってると思っても

周りとの比較が敵となります。

うちの子の仲良くしている子で

課金に何万もかけて強くしている子。

ゲームの時間を制限していないようで夏休みの間中していたようでかなりレベルアップして強くなっている子。

●●君は、こうなんだよー。

なんで、うちはー。

って比較されるんですよね。

それをどうするか。

よそはよそ!

 

そんなこと言われても納得できなかったのに私もそんなセリフを言ってしまう親になったのです💦

f:id:isogaba:20190922083614j:image

 

このよく生えている草。

山形では食べるんですよ。

おひたしにして。